コンテンツへスキップ

頑張ることを手放す

この日曜日は、娘の小学校でとんど焼きがありました。

私の産まれ育った秋田では、どんど…とか言ってましたけど地方によって呼び方は違うようですね。
さて、娘は小学校1年生。
もちろん小学校でのとんど焼きは初めて。
保護者の私も初めて。
しかも、PTAで餅つき係をする私は、朝7時に集合してもち米をくどで蒸す作業から参加💪
これが、けっこうな重労働でしたが…😂
娘は張り切って上手にお餅ついてました💪
長〜い1日だったとんど焼き。
やっぱり母にはこたえました😓
人見知りの私はけっこうエネルギー使うんですよね😂
ってなわけで、次の日は母、完全に閉店ガラガラ
状態😵
以前の私なら、ちょっと身体がしんどくても無理をおして家事してたかもしれません。
はじめに母ありき
 
を意識しはじめてからは、無理はしません。
テーブルの上が散らかってようが、
洗濯物が畳めてなかろうが、
お茶碗の洗い物が溜まってようが、
寝る‼️
これが、できるようになりました。
当たり前かもしれませんが、
以前の私にはできなかったんですねぇ、これが。
そして、
しんどい私が、ご飯作ったのに!
しんどい私が、片付けたのに!
しんどい私が、お風呂掃除したのに!
と、イライラオーラ全開😤で家族にあたってた。
と、今は気づきました😂
しんどいなら休んだら?
の主人の言葉にも、
じゃ、誰がやるの?とキレて音立てながら家事していた自分(あぁ恐ろしやっ!)
休んだら負け。ぐらいに思ってたのかな?
こんなに頑張ってる自分を認めて欲しかったのかな?
いや、どちらにしても周りが迷惑ですからっ‼️
テーブルの上が片付かなくたって死にゃしない。
はじめに母ありき
だから、ちゃんと休むことも母のお役目。
でも、
だって、
が聞こえてきそうですが、
でも、
だって、
だから、
休むんです!
母が頑張ることを手放さなければ、子供だって知らないうちに頑張る病にかかっちゃうから。
しんどい自分は、自分でしか癒してあげられない。
母であろうが、何であろうが、自分の優先順位1位は自分でしかないわけです。
決してワガママではないですよ。
ワガママかどうかは、周りがちゃんと反応して教えてくれますから。
日々のトライ&エラーで調整していく。
自分を生きる子育ては、まず自分を大事にすることから始まりますね^_^